公開日: |最終更新日時:
アイアンホームズ最大の特徴は、重量鉄骨の注文住宅を手がけていることです。ieros(イエロス)3500というシリーズを始め、さまざまな重量鉄骨の住まいを施工しています。
日本の住宅というと、ほとんどは木造。そのため、重量鉄骨はピンとこないかもしれませんが、増改築しやすいのがメリットです。将来的にリフォームしたり、増築が必要になったりした場合、重量鉄骨の住宅なら柔軟に対応できます。間取りの自由度が非常に高いため、木造のような制約もありません。
また、耐震性が高い点もポイント。厚みが6ミリ以上の鋼材を利用しており、揺れに強い住まいを実現します。アイアンホームズの注文住宅は、震度7レベルの揺れを3程度に抑えることを目標に、高強度の住まいを提案しています。地震はいつ・どこで起こるか分からないのが現状です。そんな地震に対し、重量鉄骨の住宅は十分な備えになるでしょう。
アイアンホームズの注文住宅では、外断熱高気密工法を採用し、高い断熱性と機密性を実現しています。外断熱高気密工法を用いた住まいは、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるのが強み。家族全員が快適に過ごせる住空間を形にできます。
また、高気密・高断熱によって生じる省エネ効果もポイントです。屋内環境の温度が一定に保たれるため、月々の光熱費削減効果が期待できます。アイアンホームズの注文住宅は、エコキュートにも対応しています。オール電化も可能ですので、光熱費を削減したい方は相談してみましょう。
コストパフォーマンスのよさもメリットです。重量鉄骨の建物は建築費用が高く、木造に比べて割高になってしまうのがネック。しかし、アイアンホームズの注文住宅は、なるべく坪単価60万円(税別)で施工できるよう努めています。仮に25坪の敷地に建てる場合、1,500万円(税別)ほどで重量鉄骨のマイホームを建築できます。
この価格は、一般的な木造住宅とほぼ同じ水準です。一方、重量鉄骨は耐震性や耐久性が高いため、木造住宅と比べてコストパフォーマンスに優れています。
アフターフォローの充実ぶりも魅力。アイアンホームズでは、1年・2年目のほか、10年に1度の定期点検を提供しています。引き渡しの際は、保証書と合わせてメンテナンスの約定書も渡しており、もしもの時でも安心です。
住宅ローンやリフォームの補助金など、お金に関する相談にも乗ってもらえます。外部の士業や保険会社と連携していますので、専門的なサポートを受けることも可能です。
引用元:google口コミ:https://goo.gl/maps/na8oRqZxy1MqiCXG7
引用元:google口コミ:https://goo.gl/maps/CsbgfkyFCxRNTASy6
引用元:アイアンホームズ公式ホームページ(https://www.ironhome.jp/works/house60/)
引用元:アイアンホームズ公式ホームページ(https://www.ironhome.jp/works/house61/)
公式HPに記載なし
所在地 | 愛知県名古屋市瑞穂区上山町2-13-4 |
---|---|
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
「工務店に家づくりを依頼する決め手」のアンケートによると、1位は「親身で融通が利きそう(55.0%)」、2位は「設計の自由度が高い(28.3%)」、3位は「比較的価格が安かった(26.4%)」という結果になっています*。
*参照元:AnyONE公式HP「工務店 or ハウスメーカー 5年以内に家を建てた1,079人の本音」(https://www.any-one.jp/shigoto/5513)
つまり、工務店選びの重要な決め手は「対応力、設計力があり、かつ安いこと」。そこでこのサイトでは、良コスパで自由度が高い注文住宅を建てられるポイントとして、「設計プランニング」に特化したプロ・アトリエ建築家と家づくりができる工務店に注目。坪単価順に紹介しています。
設計プランニングのプロであるアトリエ建築家との家づくりを、予算範囲内で実現できる名古屋の工務店をまとめました。
「名古屋 注文住宅」の検索結果で上位表示されるうち、自由設計でアトリエ建築家と注文住宅を建てられるプランがある名古屋の工務店を、坪単価順に掲載しています(2021年1月25日確認時点)。