公開日: |更新日:
てくとの家は、愛知県岡崎市にある工務店。正確には「暮らし提案会社」です。えっ?建築会社じゃないの?と思ってしまいますが、施工自体は母体である「有限会社まる菊工務店」が担当。ライフスタイルを含めた暮らしを提案するてくとの家と協力し合いながら、施主様のより良い生活をサポートしてくれます。スタッフと大工合わせて6名と少数精鋭の会社ですが、だからこそ細やかな対応が可能なのが強み。年間12棟限定という制限を設け、1棟1棟丁寧な家づくりを心がけています。
てくとの家には3つのルールがあります。まず「温度と湿度を最適にコントロールし、健康最優先の住環境を整える」こと、そして「太陽光や水蒸気など自然の恵みを活かし、省エネな家づくりをする」こと、最後に「次の代まで住み継げる構造躯体を提供する」こと。ご家族が住み始めてから後悔しないよう、耐震性や断熱性にもこだわった、木の温もり溢れる家づくりを提案致します。
家は建てたいけれど、正直お金のことが不安……と思う方は多いでしょう。そこでてくとの家では、それぞれの将来設計に合わせた制度、助成金の説明を含めたコンサルティングも行っています。もちろん「カフェみたいな家にしたい」「アウトドア趣味を始めたい」「庭でバーベキューがしたい」など、住まいに関する様々な要望も徹底的にサポート。気になることは、ぜひ何でもご相談ください。
フリーペーパーをきっかけに、てくとの家さんのことを知りました。他も検討したのですが、見学会に参加したり過去の施工事例などを実際に見せて頂いたりして、まずデザインの良さに驚いてしまって。個性もそれぞれ違うし、構造や健康にも配慮されていることが分かり、ぜひにとお願いしたんです。結果出来上がったのは、期待どおりの明るくて長く住めそうな家。バーベキューや家庭菜園など、これからも生活にも想像が膨らみます。
地元のフリーペーパーで見たデザインに一目惚れ。その後勉強会に参加し、住む人の健康を一番に考えた、長く住める家づくりにも共感しました。今は、まさに自分のイメージを体現したような家が完成し、驚くと共に喜びいっぱいです。オシャレなだけじゃなくて、家事動線も完璧!せっかくだから、生活ももう少し洗練させたいなと思うようになりました。
2世帯住宅を建てるにあたって、1階と2階で住み分けるとやんちゃな盛りの子どもたちの足音が気になるのでは?と思い、左右での住み分けを希望しました。親世帯の方にはごろ寝もできる畳スペースがあったり、子世帯は子ども部屋が2つまでできるよう上手く仕切れるようになっていたり、それぞれの暮らしやすさが考えられた住まいができて、非常に助かっています。
引用元:てくとの家公式サイト(https://www.kobotect.com/works/toyoakecity-american_vintage_house/)
黒の壁と落ち着いた木のコントラストがハイセンスな外観に寄り添うのは、ボルドーの車庫。ご夫婦共通の趣味である大切なハーレーやクラシックカーを雨風からしっかり守ることができます。
LDKに足を踏み入れれば、そこは木の温もりに満ち溢れたヴィンテージ感いっぱいの空間。大黒柱となる太く立派なケヤキは、お子さんが木登りできるほど丈夫です。
キッチンの壁を彩るブルーグレー、そこに添ったアンティークの造り付け棚、築80年を超えるという趣き豊かな木材が壁に貼られた、秘密基地のような書斎。その全てに特別なこだわりが見え、家に帰りつくたび溜息をついてしまいそう。
また、LDKに隣接された和室にも注目。繊細な細工とガラス貼りの透明感が見事に調和した引き戸をはじめ、古い建築現場で出た材料をこの日のためにと保管していた秘蔵品が用いられています。
元々てくとの家で大工をやっており、念願叶って家を建てることができました。夫婦揃って車もバイクも、ヴィンテージなのがこだわり!新築でも少し味があるというか、どこかに年代物っぽい趣きが出せればいいなと思っていて。
そこで満を持して、長年貯めていたアンティークの素材を蔵出し。しかし中身は、先進的な技術を使った高性能住宅です。スタッフさんたちとも相談や試行錯誤を重ねつつ、趣味と暮らしやすさを両立した、理想の住まいになりました。
引用元:てくとの家公式サイト(https://www.kobotect.com/works/%E8%B1%8A%E7%94%B0%E5%B8%82%E3%81%AE%E6%96%B0%E7%AF%89%E4%B8%80%E6%88%B8%E5%BB%BA%E3%81%A6%E4%BD%8F%E5%AE%85%E3%81%AF%E9%AB%98%E5%8F%B0%E3%81%AE%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E3%81%A7%E9%9D%92%E7%A9%BA/)
スタイリッシュな黒のガルバリウムに、開放的なウッドデッキがオシャレにマッチする外観。ウッドデッキは庭とも繋がっているため、お子さんのお友達が遊びに来た時も外に出やすくなっています。
特徴的なのは、リビングをはじめたっぷりとナチュラルで優しい色合いの木材が使用されている点。キッチンからの視界も広々と行き届いているため、常にお子さんの様子を見ることが可能です。
1階には、ご主人向けのワーキングスペースも。こちらも壁がなく視界が良好なので、家族とのコミュニケーションも問題ありません。階段を上がれば秘密基地を思わせるロフトもあり、コンセントも繋がるためお子さんの勉強部屋としても活用できます。
また、浴室には高い天窓が!明るいうちなら青空や夕焼けを、夜には星空を眺めながら入浴すれば、1日の疲れもすっかりなくなりそう。家事動線にも配慮されているほか、洗濯部屋も設けられており、洗ってから畳むまで一部屋で済むので楽ちんです。
とにかく健康を第一に考えられる家を建てたい、と思っていました。よくない空気を外に排出し、綺麗な空気を取り込み「デトックス」させるというてくとの家さん独自の設計技術に惹かれたのですが、見学会に参加するとインテリアの趣味も合うと分かって、こちらにお願いすることに。
室内の温度差も少なく、毎日とても快適に過ごせる家が出来上がりとっても満足です。一番楽になったのは、やっぱり洗濯ですね。ひと部屋で畳むまでできてしまうので、不便がなくて助かります。
引用元:てくとの家公式サイト(https://www.kobotect.com/works/%E5%88%88%E8%B0%B7%E5%B8%82%E3%81%A7%E5%BB%BA%E3%81%A6%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F3%E9%9A%8E%E5%BB%BA%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%96%B0%E7%AF%89%E4%B8%80%E6%88%B8%E5%BB%BA%E3%81%A6%E3%81%AE%E4%BD%8F%E5%AE%85/)
黒のガルバリウムを用い、シャープな菱形に仕上げた外観。敷地に対してあえて斜めに造るという個性的な設計ですが、そうすることで別方向にゆとりが生まれ、駐車場や庭も使いやすくなっています。
リビングを包み込むデザイン性の高い漆喰は、何とご家族みんなで塗られた自信作。お孫さんとのよい想い出もでき、落ち着いた木の家具たちがしっくり馴染む雰囲気のよい空間となりました。
ダイニングの直線状に設置されたキッチンは、壁付けながら裏にたっぷりの収納を設け、どこからでも回り込める造りに。帰宅して直行できる玄関横の手洗い場や大容量のシューズラック、24時間循環するろ過装置つきの広々とした浴室など、利便性にも徹底配慮。
また、屋根裏部屋は何とシアタールーム!料理や家庭菜園、楽器に映画など、ご夫婦でゆったりと充実した趣味を楽しめます。
築50年の家に住んでいたのですが、さすがに老朽化も心配になり建て替えました。家じゅうが常に温かいので、この歳になると特に有難みを感じます。24時間風呂になったこともあり、仕事で夜勤の日でも気兼ねなくお風呂に入れるのも嬉しいですね。
形を少し個性的にしたため、庭が使いやすくなったのも良かったです。自宅でとれた柿を干し柿にしてご近所に配ったり、新しくできた個室で大正琴を弾いたり……趣味も更に楽しくなり、夫婦ともども喜んでいます。
確認中
所在地 | 愛知県岡崎市牧御堂町郷中77 |
---|---|
アクセス | 車:JR「岡崎」駅より約3分(約1.8km)、六ツ美北部小学校裏 |
営業時間 | 水曜 |
定休日 | 不明 |
電話番号 | 0564-57-2778 |
施工実績 | 不明 |
対応可能工法 | 木造軸組 |
アフター保証 | 不明 |
建設業許可番号 | 愛知県知事 第057737号 |
「工務店に家づくりを依頼する決め手」のアンケートによると、1位は「親身で融通が利きそう(55.0%)」、2位は「設計の自由度が高い(28.3%)」、3位は「比較的価格が安かった(26.4%)」という結果になっています*。
*参照元:AnyONE公式HP「工務店 or ハウスメーカー 5年以内に家を建てた1,079人の本音」(https://www.any-one.jp/shigoto/5513)
つまり、工務店選びの重要な決め手は「対応力、設計力があり、かつ安いこと」。そこでこのサイトでは、良コスパで自由度が高い注文住宅を建てられるポイントとして、「設計プランニング」に特化したプロ・アトリエ建築家と家づくりができる工務店に注目。坪単価順に紹介しています。
住宅エリアとして人気なのは濃尾平野に位置する市町村。夏は高温多湿で冬は乾燥して冷たい風が吹くといった特徴があります。こういった名古屋周辺の気候を知り尽くしている、地元の工務店へ家づくりを依頼することで、快適に暮らせる住まいを提案してくれます。ここでは、名古屋周辺で住まいづくりを検討する方へ、家を建てる条件ごとにおすすめの注文住宅メーカーをご紹介。
都市部の限られた土地での家づくり
狭小住宅を建てるなら
狭い敷地でも
開放感を得られる設計力
参考価格 (坪単価) |
46.0万円 ~ 79.0万円(※1) |
---|
アレルギーに配慮した家づくり
無垢材の家を建てるなら
健康な暮らしにつながる
素材を林業との連携で実現
参考価格 (坪単価) |
要問い合わせ |
---|
セカンドライフを考えた家づくり
平屋を建てるなら
家族の変化にも対応する
将来を見据えた提案力
参考価格 (坪単価) |
要問い合わせ |
---|
※1 参照元:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_117780/)2025年2月18日時点