公開日: |更新日:
アート・宙は東海地方を中心に施工を行う三重県のハウスメーカー。お客様それぞれに合った住宅を提案する「提案型注文住宅」という方法で、ライフスタイルに即した理想の住まいを提供しています。どのような家なら快適に暮らせるのか、初めて注文住宅を利用する方は意外と分からないもの。そのためアート・宙では、日本古来よりの工法も駆使しつつ、流行や表面的な部分のみに流されない家づくりを心がけているのです。
アート・宙の特徴は、厳選された「木材」にも見られます。なぜ日本の伝統的な文化財には木造建築が多いのか?というと、古来よりこの国の気候や湿度に最も適した素材だと考えられてきたからです。そこでアート・宙では、良質な「尾鷲の木」をはじめ、地元三重県由来の天然木材を100%使用。三重県熊野市の野地木材工業株式会社と長年に渡る信頼関係を築き、コスパのよい高品質の木の家をお約束致します。
アート・宙の家づくりは、日本古来の木造在来工法が基本。しかし、もちろん現代の規格に基づき、耐震性にも優れた建物を造っています。強靭な軸組工法に耐震性が実証されている構造用耐震壁(モイス)を外張りし、より安全性の高い住まいへ。気密性や断熱性にも配慮した家屋は、夏は涼しく、冬は暖か。お年寄りやお子様の健康にも優しい、快適な環境です。
引用元:SUUMO(スーモ)東海版(https://suumo.jp/chumon/tn_aichi/rn_artsora/130313_0001/jitsurei/jc_0007/)
ナチュラルながらモダンなカラーリングが特徴的な平屋造り。奥ゆきのある外観と大きな越屋根は、自宅というよりもお店のような、洗練された雰囲気を感じさせます。
広々とした土間玄関には、旧家の古建具を使用したシックな玄関収納が。壁には珪藻土が使用されており、湿気や臭いを吸収してくれるため、いつまでも豊かな木の香りが漂うのも魅力です。
リビングに足を踏み入れれば、そこは3mを超える天井が抜群の開放感を演出する空間。ダイニングスペースにも窓からの光が降り注ぎ、「魅せる収納」にこだわられたキッチンが映えます。
また、ご主人自ら施工された薪ストーブもポイント。モダンな木のリビングの一角を優雅に彩るブラックカラーで、これからの冬も楽しみに迎えられそうです。
当初は全国的に展開するハウスメーカーも検討していましたが、妻が以前体感したという「アート・宙の空間の心地よさ」が忘れられないということで、こちらにご相談しました。厳選された三重県の木材と、同社ならではのエアパス工法は魅力的で、お陰様で理想の住まいができました。通気性が良すぎて、洗濯物が室内ですっかり乾いてしまうので、今は外に干すことの方が少ないくらいです。
・施工情報
価格:2,000万円~2,499万円
延床面積:不明
敷地面積:不明
工法:木造軸組(エアパス工法)
引用元:SUUMO(スーモ)東海版(https://suumo.jp/chumon/tn_aichi/rn_artsora/130313_0001/jitsurei/jc_0004/)
越屋根を重ね、軒を長めにとることで個性を演出した平屋造り。石の階段と木製の格子で彩られた玄関が、洗練された和の風情を醸し出しています。玄関ホールには湿気や臭いを吸収してくれる珪藻土を採用し、大型のシューズクロークを設置することで収納面も万全に。
リビングに入ると、そこはあえて露出された梁がダイナミックな開放感を与える木の空間。ダイニングの背後には施主様のご趣味のミニカーを飾るためのガラス扉の造作棚を造り、小上がりの和室を隣接して洗濯物や将来的な子育ての動線にも配慮しました。
脇には施主様の念願だったという薪ストーブの姿も。ノルウェー・ヨツール社の本格的な薪ストーブに合わせた自然石の土台も魅力的です。
また、小上がりのみならず本格的な和室も実現。錆丸太の床の間や網代天井、縁側など、応接室や客間として用いてもお客様がリラックスできる雰囲気に仕上がっています。
自然のエネルギーを利用したエアパス工法や、良質な自然素材。平屋の日本家屋を求めていた私たち家族が理想とするものが、アート・宙さんには全て揃っていました。和の佇まいがありながら先進的な暮らしを楽しめる住まいは、こちらにお願いしたからこそ叶ったと思っています。むしろ、アート・宙さんがいなければ家を建てようとは考えていなかったかも。はっと気づかされるような提案を幾つもして頂き、本当に有難かったです。
・施工情報
価格:2,500万円~2,999万円
延床面積:127.94m2
敷地面積:不明
工法:木造軸組(エアパス工法)
引用元:SUUMO(スーモ)東海版(https://suumo.jp/chumon/tn_aichi/rn_artsora/130313_0001/jitsurei/jc_0002/)
昔ながらの古民家や蔵を彷彿とさせる、モノトーンの外観。自然石に山野草をあしらったアプローチは、黒を基調としたスタイリッシュな玄関に伸びる木々の緑にも映えています。外には手水鉢も設置し、清涼感溢れる和の庭園に。
三重県産の無垢材をふんだんに使ったリビング・ダイニングは、薪ストーブを中心としたモダンな雰囲気。クロスではなく珪藻土を採用しているため、湿気や臭いなどの心配もなく常に豊かな木の香りが漂います。
こだわりの和室は、茶室にも使用されるじゅらく壁や桜の床柱、柿渋を塗り平竹で押さえられた色濃い天井板など、細部まで本格派の造り。雪見障子から眺める庭園の風情もまた一興です。
また、柿渋の床が印象的な書斎にも注目。膨大な書物に囲まれながらの落ち着いた時間を過ごせる傍ら、小窓から程よくリビングの気配も漂わせることで、プライベートを守りつつ寂しさは感じない絶妙な空間に仕上げました。
セカンドライフを快適に過ごすため、リフォームか建て替えを検討していた時に出会ったのがアート・宙さんでした。山里の草庵生活のような雰囲気を取り入れた空間が作りたい、と言ったら快く了承して下さり、お陰様で素朴さと自然美を併せ持つ理想の住まいが完成。以前より家にいる時間も増え、さり気ない非日常を満喫しています。
・施工情報
価格:3,000万円~3,499万円
延床面積:147.39m2
敷地面積:不明
工法:木造軸組(エアパス工法)
所在地 | 三重県四日市市北町3-4 |
---|---|
アクセス | 近鉄湯の山線「伊勢川島」駅から南に約400m |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 火、水曜日、祝祭日 |
電話番号 | 0120-07-0817 |
施工実績 | 32棟(2015年) |
対応可能工法 | 木造軸組 |
アフター保証 | お引き渡し10年目まで自社による定期点検の実施、及び住宅保証機構株式会社まもりすまいによる住宅瑕疵担保責任保険(詳細の条件は要問合せ) |
「工務店に家づくりを依頼する決め手」のアンケートによると、1位は「親身で融通が利きそう(55.0%)」、2位は「設計の自由度が高い(28.3%)」、3位は「比較的価格が安かった(26.4%)」という結果になっています*。
*参照元:AnyONE公式HP「工務店 or ハウスメーカー 5年以内に家を建てた1,079人の本音」(https://www.any-one.jp/shigoto/5513)
つまり、工務店選びの重要な決め手は「対応力、設計力があり、かつ安いこと」。そこでこのサイトでは、良コスパで自由度が高い注文住宅を建てられるポイントとして、「設計プランニング」に特化したプロ・アトリエ建築家と家づくりができる工務店に注目。坪単価順に紹介しています。
住宅エリアとして人気なのは濃尾平野に位置する市町村。夏は高温多湿で冬は乾燥して冷たい風が吹くといった特徴があります。こういった名古屋周辺の気候を知り尽くしている、地元の工務店へ家づくりを依頼することで、快適に暮らせる住まいを提案してくれます。ここでは、名古屋周辺で住まいづくりを検討する方へ、家を建てる条件ごとにおすすめの注文住宅メーカーをご紹介。
都市部の限られた土地での家づくり
狭小住宅を建てるなら
狭い敷地でも
開放感を得られる設計力
参考価格 (坪単価) |
46.0万円 ~ 79.0万円(※1) |
---|
アレルギーに配慮した家づくり
無垢材の家を建てるなら
健康な暮らしにつながる
素材を林業との連携で実現
参考価格 (坪単価) |
要問い合わせ |
---|
セカンドライフを考えた家づくり
平屋を建てるなら
家族の変化にも対応する
将来を見据えた提案力
参考価格 (坪単価) |
要問い合わせ |
---|
※1 参照元:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_117780/)2025年2月18日時点